2005年10月19日
10月19日
1面
ユーヴェの転倒
アッビアーティはバイエルンに扉を開く
2面
アッビアーティとバイエルンはユーヴェを止まらせる
GKの大舞台での馬鹿げた大失敗はドイツのクラブへ勝利の道を開く。
ビアンコネリは10試合目で転倒。
3面
「あまりにも多くを我々は欠いていた」
カペッロ:「フレッシュさとガッツのないユーヴェ、遅い反発、負けは値した」
「最初のゴールは審判がカットしたボールからうまれた」
「アッビアーティは打撃を持っていなかった。
彼は不思議な軌道から裏切られたんだ。
その他で、彼は良くやっていたし間違いを犯してない」
アッビアーティ:
「本当に残念だ、僕は失敗したんだ。
ダイスラーが蹴ったボールが出てくるのが見えた、なのに僕はつかめなかった。
幸いにも僕は冷静なキャラだ、だからこのエピソードによってその後の試合を左右されなかった。」
マガト:「これからは全てに勝つことが出来る」
ドイツの監督:「ユーヴェが優勝候補のひとつであるなら、バイエルンもそうだ」
4面
バラックは常にいる
エメルソンは救う
ビアンコネリは沈む:ブラジル人とデル・ピエロは止まらない
ダイスラー、得点よりアシスト
サニョルはネドヴェドを封じる
イブラ、ゴールは十分でない
虚をつかれたザンブロッタ
アッビ5、レレ5、キエ5.5、リリアン5.5、カンナ5.5、ザンブロ5、鴨5、アレ6、エメ6.5、ジャンニ5、
パヴェル5、イブラ5.5、トレズ5、ムトゥ5.5、カペッロ5.5
主審5.5、線審6と5.5
フランスはまたカペッロと戦う
ドメネクはカリブ海へ親善試合を組織し、監督たちを怒らせる
ウイファルシは代表へのネドヴェドを歓迎
Post a Comment
Comment on "10月19日"
Trackback on "10月19日"
このエントリーのトラックバックURL:
一方通行のトラックバックは削除させていただきます。
"10月19日"へのトラックバックはまだありません。
主審のボールカット見て「おい!!」と思った後に、「まずい!!」と思ったんですよね。
マガトだか勾玉だか知らないけど、「われわれが欧州で最強のチームだと証明できた」って、おっさん舐めんなよと思いました。
しかし、アッビ…1失点目はいただけない…。「…え…?」って思いましたからね…。エメルソンは孤軍奮闘してましたね。
どうもー
カペッロのスタメン、交代も不思議でしたが。
マガトさんやバイヤンの勝利に敬意を持たなきゃいけないとは思うけど
ユーヴェ悪すぎましたね
このユーヴェに勝って最強だと考えるのは間違いだと思います。
去年の2連敗があったのでそのぶん嬉しかったんでしょうね。
気持ちが負けることほど悔しいものはありません
アッビは失態の後にorzってなってましたね、カンナが立たせていました。
今回の負けはガス抜きだと考えて、しっかり立て直して欲しいですね。
こんばんは。
ひどい試合だったみたいですね。起きたらハーフタイムだったのでガゼッタのライブのスコアを確認したら2-0だったのでまた寝てしまいました。
昨季もそうでしたが、バイヤンの方がこちらに対して対抗意識を持っていますね。昨季もホームで負けたくせに自分のコラムで嬉しそうに「デルピエロは終わった選手」とか鬼の首を取ったように書いているドイツサッカー関係者のマスゴミ(日本人)がいて呆れました。その「終わった選手」にまんまと得点された間抜けはどこの誰? って思いましたが。イタリアのメディアはカーンのミスを思い切り馬鹿にしていたのでお互い様ですが
マガトというとこの画像をどうしても思い出して笑ってしまいます。知っていたらすみません。自分のチームの選手が髪型ばかり気にすると批判してたのにご本人の若い頃がこれって…
http://www.ja-gut-aeh-ich-sag-mal.com/pix/felix_magath_1.jpg
こんばんはー、kenrenさん。
そうなんですよー、酷かった酷かった。
私も寝ちゃおうかと何度も思ったけど、『もしかしたらもしかしたら…』と結局最後まで見ちゃいました
アレはユーヴェとイコールの存在なので知識がない人にも叩きやすいんだと思います。
最後のネドヴェドのFK、アレの身長があと5cm、3cm高ければ同点だったのにな
前回の試合ではGKの差で勝った部分がありましたし、カーンは嘲笑の対象でしたね。
マガトさん、、、、濃いですね。しばらく頭に焼きつきそうです
こんばんは
こちらではお久しぶりです。
> 最後のネドヴェドのFK、アレの身長があと5cm、3cm高ければ
それ!私も思いました
でもまぁ、あれで引き分けになってたら詐欺だよな、ってくらいダメダメなユヴェでしたよね~(苦笑)
ところで来週、あの酷かった試合が『Review The Match』にとりあげられちゃうようですね
http://football.skyperfectv.co.jp/news/n_050825_u01.html
あんなのを3時間以上もかけてじっくり分析されるかと思うと
Lukaさん、こんにちは
>あれで引き分けになってたら詐欺だよな
うーん、、、そうですねぇ(笑)
ま、こんなやる気のない試合をクォーターファイナルで見せられたときに比べれば
まだグループステージなので救われます。
あんな試合のレビューを…去年なら良かったのに…。試合で解説担当していた川勝はジャンニを集中攻撃でしたね。
みんなで負けたので1人がいなかったせいだとか一人のレベルが低いせいだと断言されると嫌な気分になります
ブッフォンとアッビはランクが違うので同じことは望むわけもないんですが
同じトレーニングをしてきたキメンティのほうが飛び出しとかポジショニングでは安心できます。